
色々な料理に使えて、それでいて血液のサラサラ効果迄在る優秀な野菜なので
小生も昨年の秋に、貯蔵性に優れ強勢で作りやすい中晩生貯蔵種の「ネオアース」と
病気に強くてよく太り甲の高い球形で、1玉平均320gの大きな玉ねぎながら半年以上も
貯蔵が出来ると云われています「もみじ三号」の苗を、それぞれ100株購入して
畑の畝へ植え付けて育てていましたが順調に育ち、今までは太陽光を浴びて
生育する為に天に向かって伸ばしていた葉が、最近に成り横向きにパタパタと
倒れ始めて、収穫の時期を迎え様としていましたので・・・

第1回目の収穫として1畝分だけ収穫する為に、まず「玉ネギ」の球形から
葉の部分を、20㎝位残して切り取り・・・



半日位天日で乾燥させて置き・・・

バランスを考えながら、数個づつの「玉ネギ」を縛り付けてから自宅へと運び・・・

残りの「玉ネギ」は葉の倒れ具合を見ながら、晴れの天候の日を選んで
当地方が「梅雨入り」に成る前迄には、全てを収穫したいと思っています
2019.06.03 / Top↑
| Home |